自分もまだまだ初心者ですが、その初心者でもわかりやすいチャートパターンがWトップ・Wボトムですね。
チャート上にこの動きが現れると、価格が一方に動きやすいタイミングのサインになります。
ネックラインを切るタイミングで、売りエントリするのがベターですが、ネックラインを切りそうでやっぱり反発して上昇する、というパターンもよくあります。
〇のところがネックラインを切っているところですが、ヒゲが大きく出てますね。
買いと売りがもみ合いがしばらく続き、そのあとでようやく下がっています。
もしかするとここで反発で上昇した可能性もありますね。
安全なエントリとしては、ネックラインを切った後、いったんブレイクして戻ってきたところで、再度下がるのを確認してエントリ。
上記図は↓のところが安全なエントリポイントと思います。
買いで待ってた参加者が、価格が戻ってきて撤退するところに合わせて乗っていくのがいいと思います。
こういうレンジ相場の中でのネックラインのブレイクは、いったんブレイクポイントまで価格が戻ってくることが多いと思います。
そのあと、さらに下値を試しに行って、一段階下のレンジを作る、というのも多い形かなと思います
0コメント